top of page
会社概要: 概要

コストパフォーマンスに優れた製品を提供いたします
当社について
株式会社 新浜工作所は、昭和27年6月の創業以来「良いモノを安く、迅速に」をモットーに、「人命を預かる鉄道保安部品の製造を通して社会の安全に貢献して行く」ことこそが最大の喜びだと感じ、徹底した品質管理と社員教育、技術承継を図り、精進してまいりました。
機械・工場設備改革も積極的に行い、作業効率を高めるとともにコストパフォーマンスに優れた製品を安定供給してまいりました。
これからもより一層安全かつお客様のニーズに合った製品づくりを目指してまいりますので、圧力容器のことならどのようなことでも弊社にご相談ください。
会社概要
会社名
創業年
資本金
事業内容
取得検定
許可項目
取引銀行
株式会社 新浜工作所
1952年(昭和27年)6月
1,000万円
第二種圧力容器製造
鉄道車両用エアータンク製造
クレーン設計・製造
一般製缶品
溶接施行法試験(尾検第1号)
日本ボイラー協会(日ボ中四検第10・11号)
クレーン設計・製造(広基許第1365号)
山口銀行 尾道支店
三井住友銀行 尾道支店
広島銀行 東尾道支店
会社概要: テキスト
主要取引先
-
川崎車両(株)
-
日立製作所 笠戸事業所
-
(株)総合車両製作所
-
新潟トランシス(株)
-
明治機械製作所 岡山工場
-
㈱天満電機産業
-
ホーコス(株)
-
三菱重工エンジニアリング㈱
会社概要: 履歴書
会社概要: アクセシビリティポリシー
会社沿革
1952年(昭和27年)6月
1952年(昭和27年)7月
1962年(昭和37年)11月
1965年(昭和40年)5月
1966年(昭和41年)12月
1967年(昭和42年)5月
1973年(昭和48年)6月
1991年(平成3年)7月
尾道市吉和町5918番の2に於いて有限会社 新浜工作所を設立。資本金20万円。
尾道市新浜2丁目1番19号に移転する。
組織を変更し、株式会社になる。資本金100万円。
資本金375万円に増資する。
尾道市新浜2丁目7番23号に第二工場新築落成。
資本金500万円となる。
尾道市長者原2丁目162番地の21に工場新築落成移転する。
資本金1,000万円となる。
アクセスマップ
会社概要: HTML の埋め込み
bottom of page